php設定変更

  • php設定変更 

 

コントロールパネル メニュー「php設定変更」をクリックします。

 

phpconf1

 

php設定画面が表示されます。

 

phpconf2

各項目の内容は以下の通りとなります。

 

    • magic_quotes_gpc

GPC(Get/Post/Cookie) 処理に関する magic_quotes の設定を行います。

magic_quotes が on の場合、'(シングルクオート)、” (ダブルクオート)、\(バックスラッシュ) 、NULL には全て自動的に バックスラッシュでエスケープ処理が行われます。magic_quotes_sybase も on の場合、シングルクオートは、バックスラッシュではなく シングルクオートでエスケープされます

    • magic_quotes_runtime

有効の場合、 データベースおよびテクストファイルを含む外部ソースから データを返す全ての関数のクオートは、バックスラッシュで エスケープされます。

    • register_globals

EGPCS(Environment, GET, POST, Cookie, Server)変数を グローバル変数として登録するかどうかを指定します。

 

    • session.auto_start

リクエスト開始時に セッションモジュールがセッションを自動的に開始するかどうかを 指定します。デフォルトは、0(無効)です。

 

    • session.cache_expire

キャッシュされた セッションページの有効期間を分単位で指定します。

 

    • session.gc_maxlifetime

データが ‘ごみ’ とみなされ、消去されるまでの秒数を指定します。

    • session.use_cookies

クライアント側にセッ ションIDを保存する際にクッキーを使用するかどうかを指定します。

 

    • session.use_only_cookies

このモジュールがクライアント側へのセッション ID の保存に Cookie のみ を使用することを指定します。 この設定を有効にすることにより、セッション ID を URL に埋め込む攻撃を防ぐことができます。

 

    • session.use_trans_sid

透過的なセッション IDの付加をするかどうかを指定します

 

    • max_execution_time

スクリプトがパーサにより強制終了されるまでに許容される最大の 時間を秒単位で指定します。この命令は、 スクリプトがサーバーの負荷を上げることを防止するのに役立ちます。

 

    • max_input_time

スクリプトが POST、GET などの入力を パースする最大の時間を、秒単位で指定します。 これは、サーバーがすべてのデータを受け取ってからスクリプトの実行を開始するまでの時間です。

 

    • memory_limit

スクリプトが確保できる最大メモリをバイト数で指定します。スクリプトがサーバーのメモリを食いつぶすことを防止するのに役立ちます。

 

    • post_max_size

POSTデータに許可される最大サイズを設定します。この設定は、ファ イルアップロードにも影響します。大きなファイルをアップロード するには、この値をupload_max_filesize より大きく設定する必要があります。

 

    • upload_max_filesize

アップロードできるファイルの最大サイズ。

 

    • mbstring.language

mbstring で使用される言語設定(NLS)のデフォルト値。

 

    • mbstring.internal_encoding

内部文字エンコーディングのデフォルト値を定義します。

 

    • mbstring.http_input

HTTP 入力文字エンコーディングのデフォルト値を定義します。

 

    • mbstring.http_output

HTTP 出力文字エンコーディングのデフォルト値を定義します。

 

    • mbstring.encoding_translation

入力される HTTP クエリに関して、 文字エンコーディング検出および内部文字エンコーディングへの変換を行う 透過的な文字エンコーディングフィルタを有効にします。

 

    • mbstring.detect_order

文字コード検出のデフォルト値を定義します。

 

phpの設定を行い、「設定変更」ボタンを押下します。

 

 「設定変更しました」と表示され、設定完了です。

 
 
Page Top ↑