アクセス制限
IPアドレス、またはアカウント、パスワードによる制限(BASIC認証)を行えます。
※設定時に.htaccessが作成されます。すでに.htaccessがある場合は末尾に追記を行います。
お客様にて事前に.htaccessのバックアップをお取り下さい。
- アクセス制限対象ディレクトリの指定
コントロールパネルの左側メニュー「アクセス制限」をクリックします。
アクセス制限画面が表示されます。
新規作成の「選択する」ボタンを押下します。
アクセス制限をしたいディレクトリの選択にチェックをし、「選択」ボタンを押下します。
「このディレクトリでアクセス制限を有効にする」ボタンを押下します。
アクセス制限が有効なディレクトリ一覧に、ディレクトリが追加されます。
- アクセス許可をするアカウントの登録
アクセス制限が有効なディレクトリ一覧より、対象のディレクトリ名の「アカウント一覧」ボタンを押下します。
アカウント登録画面が表示されます。
必要事項を入力します。
・アカウント
アクセス許可をするアカウントを入力
・パスワード
任意のパスワードを入力または、パスワードの文字数を選択し「パスワード生成」ボタンを押下します。
「登録」ボタンを押下します。
アカウント一覧にアクセス許可をするアカウントが登録されます。
- 許可IPアドレスの登録
「許可IP管理」ボタンを押下します。
許可IP登録画面が表示されます。
IPアドレスを入力し「登録」ボタンを押下します。
許可IP一覧にアクセス許可をするIPアドレスが登録されます。
- 制限の解除
「解除」ボタンを押下します。
確認ウィンドウが開くので、「OK」ボタンを押下します。
「アクセス制限が有効なディレクトリ一覧」から、ディレクトリが削除されます。
※解除操作を行うとBASIC認証及びIPアドレス制限が無効になり、該当ディレクトリに登録されているアカウントが削除されます。一旦削除されたアカウントを戻すことはできません。